2020/04/28 カテゴリー:ブログ
春らしい気候で外に散歩しに行きたくなりますが、コロナウイルスの影響でなるべく外出を控えられる方も多いと思います。
そうなるとお家で過ごされる時間が増えますが、長時間スマートフォンを見過ぎて目が疲れる事も多くなると思います。中には目の疲れがひどすぎて頭が痛くなる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
パソコンやテレビ、スマートフォンはブルーライトという光を出していて、目に負担をかけます。特にスマートフォンは画面を至近距離で見続けるので、気づかない内にかなり目を酷使してしまいがちです。
ブルーライトをカットする眼鏡やフィルターで対策も出来ますが、まずは時折小休止を挟んで目を休ませてあげるのが効果的です。
それに加えて温かいおしぼりで目を温める、こめかみや目の周りの筋肉をほぐしたりするのも効果があります。
また、当院ではトリガーポイントとB&M背骨歪み整体法を行っております。スマートフォン、パソコンで作業していて長時間同じ姿勢でいると、骨盤や背骨が歪んできてそこから繋がる全身の筋肉のバランスもアンバランスになり、腰や肩の痛みになってきます。
トリガーポイント施術法で深部側の筋肉まで施術し全身の筋肉のバランスを整え、B&M背骨歪み整体法で歪んだ骨盤、背骨を真っ直ぐにしていき、痛みだけではなく痛みの出にくい体づくりをしていきます。
肩や腰の痛みや姿勢が気になる方、お困りの方はぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.