2019/04/16 カテゴリー:ブログ
新年度になり慣れないお仕事が増えたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?慣れるまではしんどいと思いますが、無理せずに取り組んでいきましょうね!!
最近、「パソコン作業が増えた」と言われる方が来院されました。同じ姿勢を続けると身体のあらゆるところに負担がかかってしまいます。この方も疲労困憊といったような感じでした。今回はパソコン作業からくる身体の負担についてお話します。
パソコンをしている時に同じ姿勢を維持します。その時に使われる筋肉は「腰」の筋肉です。うまく負担がとれる状態にしておかないとどんどん疲労が溜まっていき、痛みに繋がってしまいます。
次にキーボードを打つ時です。キーボードをうつ時は腕を少し前に出して指をよく使います。腕を少し前に出すことで「肩」の筋肉をずっと使っていることになります。指を動かす筋肉は肘についているので、たくさん指を動かすと前腕がパンパンに張ってしまいます。
この腰や肩、指の筋肉の負担を溜め込んだままにしていると痛みの取れにくい状態になってしまいます。
当院ではトリガーポイント施術法とB&M背骨歪み整体法を行っております。トリガーポイント施術法で深部側の筋肉まで施術していきます。B&M背骨歪み整体法で背骨のバランスを整えて負担の取れやすいお身体にしていきます。パソコン作業が多くて身体がしんどい方は愛媛松山整骨院までご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.