2017/11/06 カテゴリー:ブログ
まず初めに「トリガーポイント」という言葉を聞いたことはあるでしょうか??ほとんどの人が初めて聞いたっていう方が多いと思います。「トリガー」とは、直訳すると「痛みの引き金」という意味です。物事を起こすきっかけとも言われております。痛みのある部位の原因となるポイントが存在します。主な症状として、実際に痛みの出ている部位と本当の痛みの出ている部位が違うことが多いです。その痛みの出ている筋肉は深い所で全身に繋がっていたり、曲げ伸ばしする連動の動きで他の筋肉に負担がかかってきたりなど理由は様々です。1つの例として、足首が痛い利用者さんでも上半身にも症状が出ていることがあります。腰でいうと、足で支えてますからバランスが悪くなってきてしまいますと、足首にも負担がかかるということです。
そこで当院でしているトリガーポイント施術法とは、母指での一定の持続圧により、虚血状態を作っていくのですが、一気に離すことで流れを止めた状態から解放状態を作りますので、血管が広がって血液の流れが良くなり、痛みの物質や老廃物を流しやすくしますし、回復力も上がってきて疲労を溜め込みにくい身体にもなってきます。こういった施術を、深い筋肉というのは全身に繋がっていますので、全身のバランスをとる施術をしていきます。全体のバランスをとることで、筋肉が連動した動きをして繋がっている筋肉が引っ張られたとしても、痛みの出にくい身体になっています。
疲れが溜まりやすいだったり、痛みでお困りの方はぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.