2018/10/22 カテゴリー:ブログ
先日、ジムに通おうと思い入会をしてきましたが、私のように秋になり動きやすくなったためスポーツを始められた方も多いかと思います。部活動をされている方は、新人戦や秋季大会などもあったのではないでしょうか。そして、これからは、寒くなり筋肉の柔軟性が少なくなり痛めてしまいやすいのでお気を付けください。
筋肉を傷めないためにも今回は「テーピングの活用」です。テーピングと聞いて、ガチガチに固定をするというイメージを持つ人もいるかと思います。間違いではありませんが、テーピングには種類があり使い方も変わってきます。足を捻ったときや関節の固定をした方が良い場合には、伸縮性がないテーピングを使用します。ジャンプを頻繁にするバスケットボールやバレーボールでは足を捻りやすいので、巻き方を知っておくと役立つこともありますね。
もう一つのテーピングは、伸縮性があるテーピングになります。普段スポーツなどをされない方でも使えます。伸縮性があるテーピングは、自分の筋肉の補助をしてくれます。筋肉の痛みが出る場所に貼ると自分の筋肉の動きを補助してくれるので、スムーズに体を動かせるようになります。
当院では、柔道整復師という国家資格を持ったスタッフが施術をします。テーピングなどもしっかり勉強しております。テーピングもただ貼ればいいのもではなく、貼り方などもありますので、体のことでお悩みの方は愛媛松山整骨院までご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.