2018/01/23 カテゴリー:ブログ
お身体のシビレでお悩みの方はたくさんおられると思います。とくに手や足に多く見られます。シビレが起こると物がつかみにくくなったりなど日常生活においてもさまざまな障害となります。シビレを起こす原因は数多くありますが今回は、筋肉による原因をお話します。筋肉により起こるシビレの要因として筋肉が疲労や冷えにより緊張することで筋肉が神経を圧迫しシビレが出てきます。手のシビレはおもに、首の筋肉が緊張することにより起こります。首には神経や血管がたくさん通っておるためおきやすくなります。手のシビレは片手に起こるのが多いですがひどくなると両手にでることもあります。また、足のシビレは腰回りの筋肉による影響が多いです。とくに身体の深いところの筋肉の緊張により神経が圧迫されシビレが出ます。このようなシビレが出ている方は整骨院で施術を受けられることをおススメします。当院でも、シビレの原因となるお身体の深い所の筋肉の緊張をとるトリガーポイント施術法や筋肉の緊張やお体の姿勢の悪さなどから出る背骨の歪みを正常な状態に戻すトリガーポイント施術法を行っとります。お身体のシビレや痛みでお困りの方は愛媛松山整骨院までご連絡お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.