2020/06/06 カテゴリー:ブログ
こちらに通われている多くの利用者さんで、座っている際に肩や腰などに痛みが強いという方がいます。もしくは、お尻から太ももにかけて違和感があると言われている方もいます。いろいろな原因はありますが、座っている土台に直接負担がかかり支えるものがなく筋肉や関節に負担があり痛みが出る方が多いです。
まずは座っている際は、お尻まわりの筋肉や骨盤で上半身の土台を支えていきます。それが長時間になってくると、直接負担をかけている部分でお尻の筋肉や骨盤のバランスが悪くなり、そこから繋がる太ももにも影響が出てきます。そして太ももを椅子で圧迫しているせいで、血液の流れも悪くなり悪循環です。二つ目に、パソコンなどのデスクワークは腕を前にして動かすと思うのですが、それをキープするのは重力に負けずに肩関節がキープしてその周りの筋肉がサポートしてくれます。しかし重力に負けたりして姿勢が丸くなってくると、自然に肩が落ちてきて腕へと負担が大きくなります。そこで座っている椅子や肘下にクッションを置いてあげるとどうでしょうか!?クッションのおかげで負担を少しでも和らげてくれますし、重力の負荷も少し楽になってくれます。
そして当院では、筋肉や背骨のバランスが崩れているところにトリガーポイント施術法とB&M背骨歪み整体をします。多くの利用者さんも楽になって過ごしやすくなったと喜びの声をいただいております。お困りの方は、気軽にご連絡くださいね。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.