2019/06/21 カテゴリー:ブログ
6月も中旬に入り、雨が降る日も多くなってきましたね!雨の日は比較的に気温も低いですが、ムシムシする暑い日もありますので服装や適度な水分補給などをし、体調管理のほうもお気を付けくださいね!
以前、お身体の表面側についている筋肉である「アウターマッスル」についてお話しました。今回は、「インナーマッスル」についてお話したいと思います。アウターマッスルはお身体の動きに関することに対しインナーマッスルはお身体の深部側についている筋肉で、おもにお身体を支える役目があります。そのため悪い姿勢や重心のズレなどがあるとインナーマッスルに負担がかかるため長年、痛みや重だるさがなかなか取れない場合はこのインナーマッスルに原因がある場合が多いです。また、インナーマッスルは背骨とも繋がっているため筋肉の緊張の強さで背骨の歪みの原因にもなりさらに痛みやダルさがとれづらくなってしまいます。インナーマッスルは、アウターマッスルと違い自分でケアをするのがなかなか難しいため痛みやダルさが良くならない方は一度、整骨院で施術を受けられることをオススメします。
当院では、全身のインナーマッスルの緊張を和らげるトリガーポイント施術法や背骨の歪みを正常な状態に戻すB&M背骨歪み整体法を行っております。長年の痛みやダルさでお困りの方は、愛媛松山整骨院までご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.