2018/10/04 カテゴリー:ブログ
皆さんは、ふくらはぎのむくみで悩まれてはいませんか?女性はとくに多いと思います。
足のむくみは、血液やリンパ、水分が足に溜まることで起こります。営業や接客業などの立ち姿勢の多いお仕事をされている方に多く見られます。立ち姿勢が長時間続くとふくらはぎに負担がかかり筋肉が緊張します。ふくらはぎの筋肉は足に溜まった血液やリンパを上半身に送るポンプの役割があり第2の心臓と呼ばれています。そのためふくらはぎの筋肉が緊張してしまうとポンプの機能が失われ足に溜まってしまうためむくみに繋がります。また、女性は男性に比べて筋肉量が少なくポンプの機能が弱いためにむくみだけでなく冷え性の方が多く見られます。
下半身には、動く回数が少ないと血液やリンパが溜まりやすいのでたまに長時間座っている時でもたまに足を動かして筋肉を働かしてあげるだけでも血液循環は変わりますので適度に足を動かしてみましょう。
当院でも、当院独自のトリガーポイント施術法で全身の筋肉の緊張を和らげB&M背骨歪み整体法で背骨の歪みを整えていきます。ふくらはぎもしっかりアプローチし、むくみも良くなっていきます。足の痛みやむくみでお困りの方は、愛媛松山整骨院までご連絡お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.