2019/07/27 カテゴリー:ブログ
雨が降ったり降らなかったりと、結構天気が荒れていますね。少し寝苦しい夜でしっかり休みを取れていない方も多いのではないでしょうか?忙しい期間を迎えられている方もおられると思いますので、しっかりと睡眠をとってもらって厳しい夏を乗りきりましょう!
学生では夏休みが始まり海や山など色々と遊びに行かれる方や、お仕事でも移動が多い方などもあると思います。足の裏やかかとが痛くなった方とかいなかったでしょうか?基本的に下半身特に足の裏やかかとはお体を1番下で支えています。ちなみにかかとに70%、かかとより先に30%の体重がかかると言われています。このバランスが崩れると痛みが出やすくなると言われ、様々な要因があります。アスファルトやコンクリートなどの固い所を歩くことが多い、足の筋力が下がって炎症が起きやすくなることで痛みが出ることなど色々あります。ただ、痛みがあってもかかとを使わず歩くことは難しく、どうしても負担がかかります。歩くときや立っているときの姿勢や重心のかけ方など、普段あまり意識しないところをしっかりと見直すことが必要です。他にもかかとにつく筋肉もふくらはぎからついていますので負担を軽減していくにもしっかりと柔軟性を養うことも大切です。
当院ではお体の土台である背骨の歪み整体法を行っております。これをしていくことで、重心のかかり方が左右均等にかかりやすくもなってきますし、負担をかけにくくしていく姿勢を作っていくことも行うことも出来ると思います。お困りの方がおられましたら愛媛松山整骨院までご連絡下さい。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.